ひだっちブログ › ONE ethnic・hand made › ONE › 一言でいったら夜明け(私とハンドメイド)

2009年09月11日

一言でいったら夜明け(私とハンドメイド)

と、姓名判断の先生に言われたのが今年の5月だったか、6月だったか。

状況は変わらないが、割と気が楽になったのが7月ごろか。

一番気分がサガってたころに始めたのが、このBLOGの内容をほとんど占めているHAND MADEだ。

たくさんの作品があるが、やり始めたのは意外と今年の2月、3月頃。

お店は5年目に入ったけど、HAND MADEははっきりいって最近始めたもの。

HAND MADEはもともと趣味でもなんでもなかった。

唯一私が本当に独りになれる時間であり、頭を空っぽにし、時間が経つのを忘れさせてくれる特効薬。

皮肉なことに悩みがでかいとき、いらついた日、悲しかった日なんかにいい作品ができ、すぐにSOLD OUTになったりしていた。

何かを引き換えにしている感さえしていた。




流れの切り替えを感じる今。最近はオーダーメイドのお客様が増えてきた。

とてもありがたいし、なんといってもうれしいの一言に尽きる。

HAND MADEを通して色んな人と知り合えたり、また物販にも積極的に参加できるようになった。




HAND MADEを始めた頃、IKUMIがひだっちブログを紹介してくれた。

皮肉にも。。。というさっきのくだりの話をしたときに、それは皮肉って思うことじゃない、落ち込んでてもなんもできん人もおるやろ?作品ができるってすごいやん!って聖子ちゃんが言った。

全く持ってテンションが上がらん私に、いいことしとると思うけどな。って美保ちゃんが言った。

この技術すごいなって、ともちゃんが言った。

一番最初に一番目の作品を購入してくれたしゅんくん。

気分が下がるとき、これを握ってちはるさんからパワーもらってます。ってひとみが言った。

デコの名刺入れ好評ですよ!ってかなが言った。

なんか店が明るくなりましたねって3Keyが言った。

ちはるさんの色彩は私好みなんですよ!ってあけちゃんが言った。

一番最初にオーダーメイドを頼んできてくれたSO-KE。

こうなっていくってことは、これはやっぱり才能なんだよ。ってゆずみちゃんが言った。

この技術、私の国の人たちに教えて欲しいなと、ハコちゃんとたかえさんが言った。

そして毎度毎度、ブログで新作をUPするとお店に足を運んでくれるお客さん。

まだまだいっぱい。。。




中でも、もはや定番となるパワーストーンアクセは色んな縁を繋いでくれたように思う。

そのルーツとして6,7年前になるけど、パワーストーンの魅力を伝授してくれた名古屋で石屋してるちづ。

私も何度も不思議な体験をし、そのパワーをみんなに知って欲しいと思った。

ラインは違えど数年前からHAND MADEにはまり、作品をいっぱいくれたゆき。

最初は興味なかったんだけど、どっぷりはまった意味はここにあったのか。

先日、妖精の森のあきこちゃんとの会話中に感じました。




こうなってくる流れが何年も前からあったんやろうな。

用意された流れだとしたら、本当に長年かけたプロジェクトだ。





私の作品を手にとってうれしそうに帰っていく人たちを見ると、私もうれしい。

安すぎない?元取れてる?

よく言われるけど、これからもプライスを上げることは考えていない。

もちろん手抜きもしない。




夜明けという今、そろそろ本来の自分が取り戻せそうな気がします。

みんなの何気ない一言や行動がここまで私を運んできました。

人を幸せにするなど大層なことは言えないが、人を笑顔にする雑貨、HAND MADEを目指し、これからもやっていきますとも!

THANK YOU A LOTicon06

スポンサーリンク
同じカテゴリー(ONE)の記事画像
ご挨拶大変遅くなりました。。。
まだまだ大物揃ってます♪
家具から雑貨までSALE!
SALE!SALE!SALE!
muni、nicoもSALE!!
tingeworks SALE!!
同じカテゴリー(ONE)の記事
 ご挨拶大変遅くなりました。。。 (2012-10-05 22:48)
 まだまだ大物揃ってます♪ (2012-09-22 11:29)
 家具から雑貨までSALE! (2012-09-12 21:47)
 SALE!SALE!SALE! (2012-09-07 13:46)
 muni、nicoもSALE!! (2012-09-04 13:49)
 tingeworks SALE!! (2012-09-01 17:19)

Posted by ONE at 02:11│Comments(0)ONE
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。