2010年02月13日
今日は死ぬのにもってこいの日だ
今日は死ぬのにもってこいの日だ。
生きているものすべてが、私と呼吸を合わせている。
すべての声が、わたしの中で合唱している。
すべての美が、わたしの目の中で休もうとしてやって来た。
あらゆる悪い考えは、わたしから立ち去っていった。
今日は死ぬのにもってこいの日だ。
わたしの土地は、わたしを静かに取り巻いている。
わたしの畑は、もう耕されることはない。
わたしの家は、笑い声に満ちている。
子どもたちは、うちに帰ってきた。
そう、今日は死ぬのにもってこいの日だ。
・タオス・プエブロの古老の言葉 (本書より引用)
「宇宙の流れの中で、自分の位置を知っている者は、死を少しも恐れない。堂々とした人生、そして祝祭のような死。ネイティヴアメリカンの哲学は、我々を未来で待ち受ける」
(中沢新一氏推薦文より)
こちらはネイティブアメリカンの思想なのですが、最初に題名を見たときはなんつーネガティブな???。。と思ったりした(恥)
1日1日悔いのないように生きていたら「今日死んでもいいくらいに素敵な日であった」と思えるのかもしれない。
とてつもなく深く、ポジティブというよりは本来の姿というか。
この詩に出会ったのはまだ3年位前ですが、最近また思い出したので綴っておきます。
フェルトピースのピアスができました

相変わらず人差し指が犠牲になっておりますが、勢い良く製作に励んでます
痛々しくかわいそうになってきたので、フェルトものが一段落したらしばし人差し指を労おうと思います。。
生きているものすべてが、私と呼吸を合わせている。
すべての声が、わたしの中で合唱している。
すべての美が、わたしの目の中で休もうとしてやって来た。
あらゆる悪い考えは、わたしから立ち去っていった。
今日は死ぬのにもってこいの日だ。
わたしの土地は、わたしを静かに取り巻いている。
わたしの畑は、もう耕されることはない。
わたしの家は、笑い声に満ちている。
子どもたちは、うちに帰ってきた。
そう、今日は死ぬのにもってこいの日だ。
・タオス・プエブロの古老の言葉 (本書より引用)
「宇宙の流れの中で、自分の位置を知っている者は、死を少しも恐れない。堂々とした人生、そして祝祭のような死。ネイティヴアメリカンの哲学は、我々を未来で待ち受ける」
(中沢新一氏推薦文より)
こちらはネイティブアメリカンの思想なのですが、最初に題名を見たときはなんつーネガティブな???。。と思ったりした(恥)
1日1日悔いのないように生きていたら「今日死んでもいいくらいに素敵な日であった」と思えるのかもしれない。
とてつもなく深く、ポジティブというよりは本来の姿というか。
この詩に出会ったのはまだ3年位前ですが、最近また思い出したので綴っておきます。
フェルトピースのピアスができました


相変わらず人差し指が犠牲になっておりますが、勢い良く製作に励んでます

痛々しくかわいそうになってきたので、フェルトものが一段落したらしばし人差し指を労おうと思います。。
Posted by ONE at 12:55│Comments(0)
│UNITY(Earring)