ひだっちブログ › ONE ethnic・hand made › 2009年04月16日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年04月16日
☆Candle☆
今年に入ってから、入浴時間は1時間半!!
半身浴サイコー!!でも別に痩せねー
でもここ最近、湯船につかると前半真剣に寝てしまう・・・
たぶん危険。
昔あった、「お風呂で寝てはいけません。。。」っていうホラー映画の予告を思い出したり
あれは怖かった。
知らん?!年代感じるので是非スルーで
昨日の夜のネタ続きにキャンドルを

お香に続きキャンドルも充実☆
基本的にアロマ効果のあるものの取り扱いです。
さすがにお香よりは控えめな香りになりますが、煙が苦手な方やほんのり香る程度がいい!っていう方にはおススメです
キャンドルスタンドも色々でていて、お部屋のインテリアとしても活躍してくれます


キャンドルスタンドによっては、間接照明くらい光がでてキラキラするものもあって、あれもこれも!と買ううちにコレクション状態になってしまっています

バンブーに入ったキャンドルなんかは、アジアンテイストで和のお部屋にも合いますね
香りは好みだけど、ここでひとつ小ネタ。
ローズの香りは恋愛運をUPさせます
キャンドルはローズONLYですが、ONEで取り扱っているローズ系のお香は。。。
☆サンダルローズ(渋めのサンダルウッドとローズの香り)
☆ローズムスク(ローズと官能的なムスクの香り)
☆ラブ(ローズをベースにした華やかな香り)
☆ティーローズ(ローズティーを思わせるまさに紅茶とローズの香り)
☆ハニーローズ(甘い蜂蜜とローズの香り)
ローズだけでもかなりの種類があります。
キャンドル¥84~
お香¥168~
色々お試しを~
半身浴サイコー!!でも別に痩せねー

でもここ最近、湯船につかると前半真剣に寝てしまう・・・
たぶん危険。
昔あった、「お風呂で寝てはいけません。。。」っていうホラー映画の予告を思い出したり

あれは怖かった。
知らん?!年代感じるので是非スルーで

昨日の夜のネタ続きにキャンドルを


お香に続きキャンドルも充実☆
基本的にアロマ効果のあるものの取り扱いです。
さすがにお香よりは控えめな香りになりますが、煙が苦手な方やほんのり香る程度がいい!っていう方にはおススメです

キャンドルスタンドも色々でていて、お部屋のインテリアとしても活躍してくれます



キャンドルスタンドによっては、間接照明くらい光がでてキラキラするものもあって、あれもこれも!と買ううちにコレクション状態になってしまっています


バンブーに入ったキャンドルなんかは、アジアンテイストで和のお部屋にも合いますね

香りは好みだけど、ここでひとつ小ネタ。
ローズの香りは恋愛運をUPさせます

キャンドルはローズONLYですが、ONEで取り扱っているローズ系のお香は。。。
☆サンダルローズ(渋めのサンダルウッドとローズの香り)
☆ローズムスク(ローズと官能的なムスクの香り)
☆ラブ(ローズをベースにした華やかな香り)
☆ティーローズ(ローズティーを思わせるまさに紅茶とローズの香り)
☆ハニーローズ(甘い蜂蜜とローズの香り)
ローズだけでもかなりの種類があります。
キャンドル¥84~
お香¥168~
色々お試しを~

2009年04月16日
1日のおわり。

もう何年も前からの習慣になっています。
お香のストックは常に10種以上。
その日の気分によって焚きます。
10数年今も変わらず好きなのはGONESH NO.8。
昔は今ほどアジアン雑貨店がなく、お香はサーフショプの一角にひっそり置いてあったなぁ。。。
その内アジアン雑貨店が色々出来始め、今主流になっている、HEM社(六角形のやつですね)なんかがいっぱいでてきた。
ONEも100種近くのお香を取り扱ってるけど、HEM社が一番多いかな。
そんで、間接照明よりキャンドル。
ちょっとしたエコ。
今はキャンドルもかなりの種類があるね。
アメリカへ行ったときに随分買いあさったものです。
お香にしろキャンドルにしろ、アメリカからきたな〜って思うもん。
今じゃ日本もボチボチだけど、あっちじゃ日常的に使うものだから、スーパーマーケットへ行っても種類がハンパなかった〜
おしゃれな雑貨屋じゃなく、フツーにスーパーマーケットにあったからね〜。
この文化(なんかな?)日本にもジワジワだったけど、浸透してきて良かったなって思います。
香りや光りは本当に1日の疲れを癒してくれる。
リラックス効果があるんやろうね。
インドやアジア圏では魔除けや宗教的に使われてるけど、玄関に焚くと悪い気を流し、善い気を入れる効果があるそうです。
お気に入りのひとつが見つかると嬉しいものです。
値段もお手頃だし、是非色々試してみてください☆